不定期思考回路

インプット&アウトプットの場として不定期発信

「わからない」と答えていい。

 

 

「わからない」と答えていい。

とある著者は唱える。恥ずかしがらなくても意見がないのは「知能の低さ」「頭の悪さ」の表れではない。「知性の表れ」である。

そして意見がないことはまた、財産でもある。

 

 

news.nifty.com

 

 

 

#検察庁法改正案に抗議します

 

↑ Twitter上で芸能人や著名人が上記タグを使い訴えていた昨今、その唱えた者達はどうなったか?

結局炎上している。そしてツイートを消去している者がいるが、現代においてスクリーンショットを取っている者がいるから証拠は永遠に残ってしまうから逃れることは出来ない。今回の出来事が風化して忘れられるのを待つしかないか?

 

よくツイートや名言、プレゼンなどで「何を言うかよりも誰が言うかが大事」という場面があるが、今回の場合はこの訴えに賛同したものが誰であろうと負けなのである。なんでも勝とうとしない。負けが確定する戦いには潔く逃げることである。

 

特にきゃりーぱみゅぱみゅでしたっけ(ドラえもん口調で言うと、とても言いやすい)。彼女以外でも政治とは程遠いキャラクターが突然政治的な発言などするとファンであれ一般人であれ、あのツイートを見た時皆様は違和感しかなかったんじゃないかと。しかも情報の提供元が信頼できる友達とは非常に香ばしい。

 

ただこの件をきっかけに日本の政治関係に興味を持っていく姿勢があるなら素晴らしい事ではないか?だとしたら今回は始まりに過ぎないので、誰がどう言おう関係なく間違っていようが意見を唱えて理解していくのなら。

 

んで結果が出たのに誰も言わないのは何故なのよと。

あれだけ拡散希望とか必死に呼びかけていたのに、それほど騒ぐことではないと気付いたのか、己の無知さに気付いたのか?詳細は知りませんけど。

 

 

www3.nhk.or.jp

 

 

 

結局は一昔に流行った「チェーンメール」的なノリでやっただけなのかと考えてしまうが、だとしたら呆れますわホントに。

 

 

エビデンスは無いですがチェーンメールを信用する人間は、宗教やスピリチュアル、引き寄せの法則を信じてしまうような「知能の低い人間」だと思っています。実際俺の経験則だと物事を自分で考えない調べない努力しない、論理的ではなく感情的、他人任せの他力本願。

 

 

まさに自分が学生だった時に多種多様なチェーンメールが流行っていたわけですが、そのチェーンメールを他人に送る心理が理解できなかったわけですが、行きついた答えは「自分が助かれば良い」ですから、そりゃ知能が低くて当然だろうと思えるわけです。

 

 

 

。。。話がそれてしまったので戻しますね。

 

 

 

指原莉乃さん。AKBのなかで類を見ない特異な性質であり、芸能人の交友関係や生きる術や頭の回転さや臨機応変に対応できる技、HKT48メンバーのマネジメント、ワイドナショーでの言葉のチョイスが絶妙過ぎて驚かされることばかりです。

 

 

彼女の生い立ちを調べると先天的な能力ではなく血の滲む努力の塊である後天的なものであると分かっていき自然と興味を持ってしまうわけです(でも歌はいつまでも上手くならないのね(;^_^A)。

 

 

 

なのでAKBに興味はないがAKBのなかで誰が好きと言われたら迷わず彼女だと言える自信ありありです。

 

下記の写真集がたまに上戸彩さんにみえそうです(異論は認める)。

 

 

 

指原莉乃写真集 スキャンダル中毒 (講談社 MOOK)

指原莉乃写真集 スキャンダル中毒 (講談社 MOOK)

  • 作者:指原 莉乃
  • 発売日: 2016/03/22
  • メディア: 単行本
 

 

逆転力 ~ピンチを待て~ (講談社 MOOK)

逆転力 ~ピンチを待て~ (講談社 MOOK)

 

 

 

んで今回の「#検察庁法改正案に抗議します」に賛同しなかった理由。おそらく3パターンになるのではないかと。

 

 

1.「正直、この件に関して、私はそこまでの信念がなかった」は本心である。

2.AKBという組織での戦いで自分・他者の失敗から学んできた。

3. 彼女の後ろに誰かいる。それは秋元康ではなく知性の高い先輩芸能人あるいは大衆の心理を理解している者がいて、既に知恵をいただいていた。

 

 

「3」についてはかなり専門的な話になりそうなのと自分の解釈が腹に落ちていないので「3」については控えておきます。
なので今回は「1」が理由だった場合について。

 

 

彼女は賛成しても炎上。反対しても炎上していたのは目に見えていたかもしれないですね。だからリスクの低い「わからない」を直接的ではなく間接的な言葉を選んで唱えたのだろう。しかも絶対的に意見を求められ他者とコメントかぶらずノーコメントが許されないコメンテーターの立場で。

結果的に彼女は、そのように対応したことで称賛されました。

 

 

そのなかで、何か思い当たることがあったので書いていこうと思います。
何故そうしたほうが良いかも含めて。

 

 

思考の取捨選択

 

 

偶然ではなく必然と言うのかわかりませんが、今回の騒動が起きる1か月前に昨年めちゃくちゃ売れている上記の本を今年になって今更読みだしたわけですが、そのなかにある31章「性急に意見を述べるのはやめよう」の部分に当てはまることを思い出したので今回書こうと思ったのが動機です。

 

 

よくある成功者になる条件や自己啓発書やセミナーで「即断即決」「常に意見を持っていて述べることができる」「答えはYESかNOしかない」とか唱えていたり、学校教育において問題の答えを求められたときに「何でもよいから答えなきゃいけない」ような空気感に支配され続けてきて、結果的に答えが間違いたっだときに袋叩きやさらし者にされたりと不条理な結果になったりと。。。

 

 

時と場合によっては板挟みな状態の中で絞り出した意見や答えが「軽率に意見を述べている」と捉えられてしまったり。または自分の知識・経験とは程多い専門外な問いに答えなければならなかったりと。

 

それってどうなのよ????

 

でもいままでやってきたこと。それが間違いだったとしたら??

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

「Think Clearly」250p引用

 

"答えを発信する際、私たちが犯しがちな間違いが3つある。

1つ目は、自分が興味の無いテーマにも意見を述べてしまうこと。

私は友人との議論の最中に、自分がドーピング問題に激しい怒りを感じているかのような意見を口にしていることに気付いた。世界のトップクラスのスポーツに私は全く興味がないというのに。

私たちの意見の火山は、手近にあった新聞を開いただけでも動き始める。だが、興味の無いことに対する意見にはフタをしておこう。私も先日の議論の際にはそうすべきだったのだ。

 

2つ目の間違いは、答えられない質問にまで発言してしまうことだ。

 

次に株式市場が崩壊するのはいつか? 宇宙はいくつも存在するのか? 次の夏の天気はどうなるか? 誰もそんなことには答えられない。専門家でも無理だ。答えられない質問にまで、意見を噴火されてしまわないよう注意しよう。

 

3つ目は、この章の冒頭で上げたような複雑な質問に性急な答えを返してしまいがちなことだ。3つの間違いの中でも、最も深刻なのがこれである。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

どうでもいい事に思考を使っている場合ではない。

 

僕達には質問が複雑な場合も含めて特に「即座に直観で答えを出す傾向」がある。感情や直観による答えは非常に早い。

 

「ポジティブ」か「ネガティブ」か
「好き」か「嫌い」か
「カッコいい」か「キモイ」か
「カワイイ」か「ブス」か
「YES」か「NO」か

 

意見を言うのは大切だ。しかし早く発言してしまったために間違った判断をしてしまうのも大きな問題になりかねる。もう一つ用意しよう。それは

 

 

精神的な(または脳内に)「複雑すぎる質問」フォルダを用意したほうがイイ。

 


自分が興味を持てない質問や答えられない質問や難解すぎる質問をしまっておくためのフォルダ。それでも一日当たりいくつかは意見を述べていいテーマや意見を述べなければならないテーマは残っていくようになる。

考えるべきことを正しく選んで、それ以外のものは全て「複雑すぎる質問」フォルダにいれる。

 

 

そして素直に言いましょう。「わからない」と

 

 

言うのにも心理的に抵抗感が出てくるかと思いますが気のせいです。

意見がない、「わからない」ことは「知能の低さ」の表れではない。「知性の表れ」だ。意見がないことはまた財産でもある。現代が抱える問題点は、情報の過多ではなく意見の過多だからです。

 

そしてそれは自分を守るためでもある(めちゃ大事)

 


軽率に意見を述べる頻度が少なければ少ないほど人生は向上する。
自分の意見が尊重されるのは、自分の立場を詭弁に論証できた時だけ。

べつにわざわざ意見を述べなくても世界は問題なく回り続けるのだから。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「Think Clearly」252p引用

 

質問に「わからない」と答えてイイ

少し前、あるジャーナリストに私の政治的な傾向を聞かれたことがあった。どうやら、物書きはどんな分野のテーマにも意見を述べる資格があると思われているらしい。私は「自由主義者権威主義者か」「所得税より消費税のほうがイイと思っているか」と尋ねられた。

 

私は彼の眼をまっすぐ見て「わからない」と答えた。

 

すると彼はボールペンを持つ手を下ろし、私の答えが理解できないとでも言いたげな作り笑いを浮かべた。

 

Q.「わからないとは、どういうことですか?」
A.「その質問についてちゃんと考えてみたことがないから分からないということだよ」

 

Q.「でも何かしら意見はあるでしょう?」
A.「意見は無いんだ。そのテーマは私の『複雑すぎる質問』フォルダに入っているからね」

 

ありとあらゆることに意見を述べなくていいのは、とても開放感がある。それに、意見がない、「わからない」ことは「知能の低さ」の表れではない。「知性の表れ」だ。意見がないことはまた財産でもある。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「Think Clearly」は現代唱えられている自己啓発とは真逆のことが多々記載されておりますのでご興味あれば自粛期間中読んでみていかがでしょうか?

 

 

おわりに

 

いやはや。コロナによって人間性があぶりだされてきたという意見があったりするが、どちらかと言うと「地に足がついていない」人間が晒しだされたりと。世の中の規律が厳しく正す方向に向いてしまっているが故なのか?

 

 

演劇界隈の連中が色々とあぶりだされているけど次はどこの界隈でしょうか?

 

イケハヤ界隈?それとも。。。。

 

ふと思い出したことがある。2017年の秋ごろに「2020年前後に起こる占星術の話」が現実に起こっているのではないかと思える。ただの後知恵バイアスかもしれないが。需要は無さそうかもしれないが近日中に書こうかなと。

 

 

Twitter 永久凍結されました。

f:id:stakurow0814:20191030101041j:plain

 

 

こんにちは Stakurowです。

 

 

長年愛用していたTwitterですがタイトル通り、永久凍結されました。

 

 

そのため、いままでフォローしてくれた皆様には申し訳ありませんが今後Twitter上で関わることは一切無くなりました。

 

 

過去に何度か一時的に使用禁止状態や一定期間の凍結をされていて最終的にこうなりました。

 

 

正直にツイートするスタイルだったので、納得できない相手に対しても突っ込んだ結果でもあるので仕方ない部分であるのかなと思います。

なので後悔は無いです。

 

 

 

しかし、

 

 

 

Twitter社から「このツイートに通報が来たから消しなさい、そうすれば凍結解除される」と言っておきながら凍結解除に時間が掛かるのはどういうことですか?

 

Twitter社は最近規制を厳しくされてるそうで、本来の理想のSNSを目指すべく頑張ってるそうですが、僕がフォローしてた&フォローしてくれたアカウントが次々と凍結になってるのは目に余りますね。

 

特に凍結されるのは男性のアカウントが多いのと、女性フェミニストに反論したツイートや男女差別に異議を唱えてたアカウント、自由恋愛において不都合な真実を語ってくれたアカウントは次々と凍結されてきております。

 

 

反論されて感情的になってるバカなアカウントが通報してるんでしょうな。特に女性フェミニスト

 

 

自己責任論や男女差別や女尊男卑、自由恋愛においての強者のアカウントで男性のは凍結され女性の場合は野放しにしてるのは、Twitter社様はずいぶんと女性様の味方であるとわかりますね。僕も何度か通報しましたけど未だにアカウントが存在してますからね。特に女性フェミニストや自称恋愛コンサルや、非モテの存在をディスりまくる女性アカウントやインフルエンサー()もですかね。

 

僕よりもだいぶ過激で差別的なツイートをしてるのにも関わず野放しにしてるのはTwitter社の理解度、知能が低いのか? 

「女性=被害者、男性=加害者」として認識してるか?

無意識にかわいそうランキングの上位種には手厚く保護したくなるのか?

 

 

マッチングアプリでもそうですね。男性が料金払ってるのにかかわらず規制が厳しく、無料で使える女性様には手厚く保護されている。

だからドタキャンし放題だし、モテない男性に対して差別的内容を送っても厳重注意で済まされる。男性だったらマッチングアプリを永久に利用できなくなりますからね。しかも未使用分を返金されることもなく。

 

 

TVやCMでも企業でもそうですね。女性様は大事なカスタマーなので逆鱗に触れないように配慮した内容にして、男性に対してはぞんざいに扱っていい内容を流してるのを見て学習してることもわかります。

 

 

結局文句言っても変わらないのでTwitter社様は理想のSNSに向けて頑張ってください。

あまり規制しすぎるとどうなるか?

 

 

同じことして結果的に存続が維持できなくなった場合が多いのでね。

調子に乗らないほうがよろしいですが、それも無駄な心配ですね。

 

 

 

Twitterから離れることになりましたが、機会があれば他のSNSでお会いしましょう。

フォローしてくれた皆様には感謝いたします。

 

インフルエンサー達のAI導入論を一部否定します。

f:id:stakurow0814:20190406125951j:plain

こんにちは stakurowです。

 

 

最近はインフルエンサーのブランドイメージで悪い方向へ行ってしまった感がありますが気のせいでしょうか?

 

品性の欠片もない連中がフォロワーが沢山いようが羨ましいとも思いませんし常に疑いの目で見てるので何も期待してません。

 

 

一時期イケハヤ界隈やインフルエンサー達がAI導入について「自分の職種が無くなる」と不安を煽らせて、警鐘と言う名の勧誘またはサラリーマン批評を繰り返してましたが最近はAIについて聞かないですね。もう興味ないのかな?

 

 

そろそろAI導入論についてアップデートして唱えていただきたいですね。あなたたちは情報発信をされてるんですよね?自分の都合のいいものしか発信しないんでしょうかね?

 

 

なので今回はAI導入について長く話しませんので将来こんな感じじゃないのかな?と持論を唱えようかと。

 

 

 

 

AIは必然ですので避けられません

 

 

 

まず、何かしら人類が発展すると人が不足になるしAIの出現とAI必要論、不要論が出てくるのは必然なんですよ。いずれ移民だけじゃ国が補えなくなります。

 

 

そしてどの職種もタイムラグはあれど人が足りなさすぎて人手不足問題は避けられない。

 

例えばコンビニ

札幌だと中国人がコンビニでバイトしていますが、最近の中国人はプライドが高くなってきたので東京都内だと全然いないんですね。今はネパールやパキスタン系のアジア人が多いと聞きます。いまは何とかなっていても彼らがコンビニのバイトをずっと続けれるわけじゃないから。

 


コンビニもそうですけどファミレスや居酒屋もそうですよね。
人手不足だからタブレットで注文の店が増えてきてますからね。

 


やっぱり
色んなスキルを身に着けたり、自分の商品を持ったりで対策しないとカンタンな仕事は機械に(AIに)取られていく運命なのは間違いないでしょうね。

 


あとは自動車。

各国ドライバーレス(無人運転、自動運転)の開発が進んでいますね、
まだ発展途上なので事故りまくりですけどね(笑) 報道されないけど。

 


だけどそれは将来タクシーの運転手が足りなくなるし、仮に日本がUBERを積極的に取り入れる様子もなさそうですしね。タクシー業界の癒着などが色々とありそうなので。導入したとしても結局人手不足になるからAIとかドライバーレスに置き換えられる。

 

 

どちらかと言うと先進国の場合は、まず先に人手不足や皆がやりたがらない職種、人件費掛かり過ぎてる職種でなおかつAIに任せることができるところから置き換えられるから、現時点では自分の職業がAIに変わってしまうことは上記以外は殆ど無いと思います。

 

 

ただ、AIの技術の発達速度が飛翔してくるまでには、自分は人生どの方向へ向かいたいのか?それにむけてどう学習したらいいのか?

それを考えるのを怠ってしまうと、そのうちAIに仕事取られる可能性もなくはない。
しかし、現在の職種がAIに取られたとしても、また新しい職種、ジャンルが登場するだろうと予想されます。

 

 

インフルエンサー界隈の連中がAI導入による不安を仰ぐことばかりで自分の将来の不安をイメージさせることばかり唱えるが、仮にAI導入したとして「こういう問題が起きました!」という既存の職種が無くなること以外で、導入後の問題があまり語られていないから実際どうなるのか?

 

 

 

AIが導入したことによって起こる問題。その問題を解決できる職種が新しい雇用と利益を生み出す。それが何なのか?
考えた先にビジネスチャンスがあるもしれない。問題が起こる前に、または皆が気付く前に行動しておけば安泰になれる。
それは非常識と呼ばれるものか、この世にまだ存在しない方法なのか?
どちらにしろ早く動いたほうが越したことは無い。

 

 

だから無くなることに対する不安も大事だけど、導入することによって生まれる雇用もあるということのポジティブな面も視野に入れてもいいんではないでしょうか?

 

 

 

AI導入はまだ先の話

 

 

f:id:stakurow0814:20190406130802j:plain


皆様、確定申告されましたか?とくに「e-tax」をご利用されたかたは、「e-tax」のあまりのクソっぷりに呆れたかと思います。

 

 


弥生会計やfreeeなどの便利な会計ソフトが出ているご時世に、「e-tax」だけがwindowsXP以下のスペックの低さと融通の利かなさや利便性の欠片もないし、ましてやマイナンバーでの利便性が全く社会に貢献できてないクソおぶくそツールを国が推奨してるし、国会の会議で未だに資料をタブレットにせず紙で印刷して会議するという超非合理性を「伝統」だの「文化」だの「しきたり」だのと言い訳して改善できない連中が、AI導入については絶対否定的だし懐疑的だし、仮に導入しようとしてもロクに使えないものしか作れないバカな連中だということが分かれば、まだまだ先の話になりそうなのが予想できる。

 

 


いや、実際は時代の変化に適応できない老害が多すぎるのも問題かもしれませんがね。

伝統なんざ時代の変化に対応できて生き残ったから価値があるのだから。

だから不要な伝統は無くさないと、先へ進めないのにいつまでこだわってるんでしょうね?

  

 

帝国ホテルの「100-1=0理論」についての違和感

f:id:stakurow0814:20190107092329p:plain


 


こんにちは Stacrowです。

 

 

 

昨年9月ごろに帝国ホテルの仕事に対する姿勢がツイートされておりましたね。正直僕はこのツイートを見る前からも、この姿勢を知ってましたし、このツイートが流れてからも違和感しかなかったですし、それについて述べていこうかと。

 

 


このツイートを見て皆様はどう思いましたか? 己の仕事に対する姿勢を改めて取り組んでいこうと思いましたか?

 

 

まぁこのツイートが事実だとしたら、この人のポジショントークで言ってるだけかもしれないですけど。「日本人の何割が~」と言ってる時点で意識高い系のマウント取りたいだけのアホンダラとしか認識してません。

 

 

 

イチローが日頃努力して野球に結果出せてるから、おまえらも賃金関係なくその意識をもって取り組め」と言ってるレベルです。
または軽自動車にベンツやレクサスレベルのを求めてるぐらいのアンポンタン。

 

 

 

帝国ホテルの仕事に対する姿勢は素晴らしいでしょうね。しかしそれに影響受けて
「帝国ホテルではこうである。だけど一般人はマネしてはいけない」とならないのか?

 

 

 

同業者が真似すればたしかに、お客様は喜ぶだろうけど、それは帝国ホテルが「高級ホテル」としてのポジションを取ってるから成立してるのであって、同業者や接客業、サービス業の人達が真似したところでお客様は喜ぶかもしれないが、結局ほとんどの人が真似した結果、お客様が求める欲求は肥大化し対応する側は疲弊しますよ。

 

 

 

それに、求める側(お客様側)も気付きましょうか?

 

 


たいして金額が高くないのに神対応を求めるなら、接客する側が帝国ホテル並みのおもてなしや仕事に対する姿勢で対応している従業員側の背景を。

 

 

 

最低賃金で?派遣であっても?社会人として?責任もってやりがいを感じながら、
1つのミスも許されず神経をすり減らしながら、結局病院送りになろうが死のうが、関係ありませんか?

 

帝国ホテル側も人を安く使うのが当たり前になりすぎて、おかしくなってきているのでは?

 

 

それに1つぐらいのミスで起こる客は無視していいのでは?

沸点の低い低能なお客様は神様ですか?

 

 

 

いまの日本の会社は応対品質にあった価格設定やマネタイズが下手でありながら
クオリティ会社・お客様問わず高次元を求める傾向が強いし、「従業員はそれぐらいできて当たり前」の意識なので。

 

 


仕事内容やクオリティに会った報酬は与えません。確実に与えられるのは「やりがい」という不明確なプレゼント。

 

 


会社は従業員を評価するけど、それに見合った報酬は出しません。都合の良い部品・経費でしか考えてないですよ。最低賃金契約社員(または派遣)で帝国ホテルの従業員並みの接客をしてくれて、やりがいを感じていて会社に文句ひとつ言わない。
この時点で義務を果たしてないから権利を出張しないお利口であるから、とてもありがたい。

 

 

 

 

やりがいだけでは生きていけませんよ。やりがいだけでQ.O.Lが上がるんですか? 家族を養えるんですか?

 

 

 

「すべてはお客様のために」は建前ですし過剰な接客、おもてなしの追及は結局誰も幸せにしませんし結果的に従業員は疲弊し応対品質が悪化をたどり、お客様は満足しないしクレーマー化し企業および労働環境をブラック化させ悪循環が加速する。

 

 

 

ホテルに限らずコンビニのアルバイトにも同じことが言える。
「社会人として」や「責任感を持て」と最低賃金の従業員の自分が言われたらどうしますか?
「好きだから関係ない」で済まされる問題ではないんですよ。

 

まぁ、お客様からの視点ですと、実態がアルバイトだろうが正社員だろうが何だろうが給料をもらっている以上、雇用形態は関係ない。だから賃金が無かろうが低かろうがプロとして、社会人として志を持ってやるべきだと。

 

 

まぁ、何言ってんだって話ですけどね。

 

 

 


「100-1=??」

https://www.rieti.go.jp/jp/events/bbl/15012801.html

 


いやいや、まず自分が求める100と、お客様が求める100が一致してますか?
お客様が寛大でない限り、求める100以外はダメですし、そんなの知ったこっちゃないですよ。

 

 

お客様は良い事は言わないし、批評しか言わない。直接言わない。

 

 

「ホテルのサービスにはムラがあってはならない。1つのミスが全部の評価を駄目にする」

それは、99人が最高の接客しても1人の最低の接客によって印象が悪くなり店のブランドイメージの低下を招くから、責任感をもって仕事に取り組む姿勢を大事にしろと言いたいのでしょう。

 


高級ホテルが上に、些細なミスが命取りになるのもわからなくは無いんですが、仮にこの姿勢が事実であるなら帝国ホテルも組織としてミスをリカバリーできないですよと宣言してるもんであり応対品質としては危ういのでは?

 


どんなに完璧に徹底して100にしても、それは自己満になってるのか?または過剰なおもてなし、求められてない接客になっていたら0に成り得るわけで。

 

 

 

毎日完璧にできる人間なんざ居ないしヒューマンエラーも避けて通れないものであるんだから、ミスした後をどう挽回・処理するかが一番大事で100以上の結果が出せることができると思うんですよ。

 

 

 

極論ですが「 100 」か「 0 」という完璧主義に満ちた極端な世界ですと、100を達成してない人間は仕事を本気でやってないクズ。怠けてるという意味になります。

 

 


だとしたら大概の人間は仕事出来てないクズですよ。あなたの友達やお父さん、お母さんもクズってことです。

 

 


さらに、あなたの努力が圧倒的に足りてない証拠だという精神論と根性論の世界になります。

 

 

 

そうならないためにも仮に100以下のクオリティだとしても最低基準(50~70ぐらい)を設けておけば良いし完璧主義になる必要もないし、結果がよろしくなくても今後の課題として改善点を見つけていけばいいだけのこと。

 

 

 

 あとはお客様の気持ちや捉え方次第。

 

 

 


おわりに

 

日本人の性質上真面目過ぎるがゆえに高品質のおもてなしができるのもあるだろうけど、そろそろ雑ではなくラフな感じを取り入れてもいいと思うけど難しいんでしょうかね?

 

 

 

今回の帝国ホテルの仕事に対する姿勢をあれこれ言いましたが「100-1=0」理論は帝国ホテル側が言う意味があって、お客様側が唱えたら問題ありありですね。

 

 

 

1つぐらいのミスで起こる客は無視していいですよ。スクリーニングしましょう。

どうせ他のところへ行ったって、たった1つのミスで批評しますからね。心の余裕がないのでしょう。
心の余裕は従業員にとってもお客様にとっても仕事・プライベートの充実度とパフォーマンスが変わってくる。

 


ミスしたら即死な環境で働いても楽しくないですし学びもない。あるのは失敗は許されないという恐怖が転職後も続く。

 

 


成長は色々な失敗や過程・試行錯誤しながら行動していった結果があってこそなのに、失敗できない環境に居続けると最終的に得たものは何でしょうか?

 

 

 

「何を言ったか?」よりも「誰が言ったか?」を優先している人へ

f:id:stakurow0814:20190107090038p:plain


 

 

こんにちは、Stakurowです。

 

 

副業を始めるといろんな人と出会って多様な価値観や考え方、捉え方を共有できたりして、その紙業のトップの方でしたり主催者の話を聞いたり、
セミナーに参加したりして、気付くこと、気付かされることがあり学びになります。

 

 


だからといって、話を聞くときは頭を空っぽにして聞いているわけではありません。

それはタイトルでもそうですが

 

 


「誰が言ったか?」よりも「何を言ってるか?」「何を言ってないのか?」を意識して傾聴しております。


これは、僕が尊敬する人やメンターに対してもそうです。
信用はしてますよ。疑いの目を持つことも忘れずに。

 

 


何故か?

 

 

誰が言ったか?を優先する人たちへ


まず「誰が言ったか?」を重視するのは「 考えることもできない思考停止の人間です」と言ってるようなもんです。

 

 

だって楽ですもんね。自分は何もしなくてもいいし責任を取る必要性もない。そこには信用が絡んでくるでしょうが、

 


「信用」については後ほど述べますが、大抵その人の努力の結果だと言う人がいますが半分間違ってますよ。

 

 

「○○が言ってたから大丈夫!」という「謎の自信」と「信用」と「安心材料」を兼ねそろえた思考停止のワード。
根拠なき自信というよりもただの過信に過ぎない。

 

そして、自己啓発本や某インフルエンサーの言葉に真に受ける。何も学習せずまた同じことを繰り返す。この手の人達Newspicks関連、ホリエモンや落合陽一のフォロワーが多かったりしますし、最近だとブランド人になりたいのでしょうかね?

 

死ぬこと以外はかすり傷だと思ってるならとっくに成功してますよね?

「フォロワー1000人以下はゴミ!」というツイートも真に受けて「誰が言ったか?」を優先してますしね。

  

「感動しました!」とか「頑張ります!」と言っておきながらその後は何も変わってないんですね。エナジードリンク飲んで一時的にハイになってるようなもんですから、ホントバカだなと。

 

 

 

家族や会社内の場合

 

グループ内では「どのような意見が適当か?」よりも「リーダー(若しくはそれに近しい存在)がどう判断するか?」の方が重要視される。群れの意思決定コストは低ければ低いほど良いし無駄な労力は必要ない。

 


群れが全体の行動を決定する場合もそうである。
総員の意見を精査するよりも、第一人者の独断に委ねた方が意思決定速度が上がり、生存確率が高まるからである。

 

 

優秀なリーダーだったら別にいいんですよ。それも一つの方法論としては否定する気はありません。
そして時代に適した方法論であれば尚更否定しません。

 

 

 

しかしながら、全然実力もなく年功序列だけで昇進した中間管理職的な立場や理不尽な人間は「責任は俺が取る!」と言っておきながら平然と責任転嫁しますから期待するだけ無駄ですし、自分の立場が危ぶまれる。

 

 

 


過去に友達や会社の同僚や上司にも言われたことありませんか?
「お前、過去散々こんな心配させたくせに」「お前、昔は、あーだったくせに」
「何お前なんかが偉そうに言ってるんだ」と。特に家族で何か揉め事やいざこざがあった時に、自分なりの正論を言った結果、過去の話をネタにフルボッコで言い返された経験はありませんか?

 

 

 「いや、これはこうじゃないの?」というふうにあなたが言ったら、家族から「お前が言うな」、「お前、過去散々こんな心配させたくせに」、「お前、昔は、あーだったくせに」「何お前なんかが偉そうに言ってるんだ」「義務を果たしてから権利を主張しろ!」と言い返されて、ざっくり切られてるみたいな経験ありませんかね?

 

 

 家族から自分の過去のことを引き合いに出されたり、会社内の上司から自分の言った主張の正当性を否定されたという経験です。

 

 


ホントに教養の無い人種がやりがちなパターンです。

 

 

色眼鏡で物事や言動を見てるのか?

 

 

 

たとえば

 


ガンジーが「人を殺すのは良くない」って言った時、やっぱりそれは「ガンジーが言うから重みがあるな」とかって感じるじゃないですか。

 

 

 「やっぱりこの人が言うと違うな」みたいな。ほとんどの人はそう考えると思います。

 

ではガンジー位の志を持った別の人物が言ったとしてもそう思いますか?

経歴や生い立ちが違ってたとしても。

 

 

自分より年下だとか実力や実績が足りないだとか、有名人ではないから、タレントではないから、政治家ではないから、成功者ではないからと脳裏によぎってるはずですし、

 

 

一方で、これまた極端ですけれど、ヒトラーが戦争を終えてから、本当に反省したとして、「人を殺すのは本当に良くない!良くないんだ!」と言ったと仮定した場合、「いやいや、お前が言うなー!」というような気持ちにはなりますが、主張だけ見てみると内容はガンジーと一緒なんですよ。

 

 

 ヒトラーガンジーも共通して言った事が「人を殺すのは良くない」ですよね。その主張だけ取り上げると、その主張そのものには問題ないわけですよ。

 

 

 

tocana.jp

タレントだと不倫ですかね。

僕はタレントの不倫については基本興味ないしどうでもいいと思ってるんですけど、一部に関しては言わざるを得ない。

この人が言えば不倫は当然だし仕方ないよね? となるんでしょうかね。結局「誰が言ったか?」になる。
カッコイイとか潔いとか、相手の豊原は情けなくてダメだとかそんなことじゃないんですよ。

コメンテーターは肯定的な意見しか述べないのは事務所の後ろ盾と金銭的な理由と、正論を言うと干されるから。

自分が欲しいものを他人の家庭環境を壊して手に入れる姿は潔くてカッコいいんですね?なんてったってアイドルですからね?

 

 

 

 

 

「信用」が絡んだ部分


事実、実力無きどこの馬の骨ともわからない人の言葉なんて誰にも届きませんし、信憑性もありません。


人間は、自分よりもすごい人、自分よりもお金を稼いでいる人だったり、
実績を持っている人だったり、有名人だったりすると尚更です。

Twitterで「おはよう」とツイートしただけで何万RTが当たり前の世界。

 

 


しかし、「何を言ったか?」よりも「誰が言ったか?」を優先する人たちにありがちなのは

 

 


これまで素直に誠実に、努力を重ねて来た人の言葉は、どんな言葉であっても興味深く受け取ってもらえるという認識。

 

 

 

これまで不誠実であったり、努力を怠ってきた人の言葉は、どんなに良い言葉であっても全く聞き入れられないという事実。

 

 

 

 

それは単なる思い込みであり、相手の錯覚資産に気付けてない。

 

 

 

 

 

kensuke-uemura.com

 

www.ikedahayato.com

イケハヤ先生は、そのようなことを仰ってますね。

おそらくご自身の都合が悪くなったら困るから(築き上げた錯覚資産が崩れるから?)、あえてこう言ってるんでしょうな。不都合な(事実の)批評は速攻でブロックしますしね。アンチの言ってることは気にするなとか言っておきながら一番気にしている張本人がホントバカげてますね。

だからインフルエンサーと呼ばれる人達の最近の行動を見るとあまりのクソっぷりが目立ってくるんですね。

 

まぁそれは置いといて。

  

イケハヤ先生に限らず、不特定多数も同じ認識をされてるのかもしれない。

 

これは言葉よりも「行動」を見ているのではないかと。発言者の”行動”こそが”言葉”であるという認識でとらえてる可能性あり。

 

ただ、イケハヤ先生がちゃんと「行動」を見ているかは別の話。

 


その「行動」とはひも解いていけば「行動=言葉(相手の肩書き×実力×結果+信用(という名の錯覚資産))」ですから、
「○○が言うなら、間違いない」と信頼されるような、言葉に重みが生まれてくるという発想。

 


その説得力のおかげで何かに取り組んで悩んでいたことが解決して、自分自身が前に進むこともできたりしますし、有料noteを購入する際の判断基準としては全然ありですよ

 

 

しかし、思考を巡らせることなく依存してばかりでは、ものごとの本質を見極めることができなくなっていきますよ。

 

 


肩書や信用なんざ偽造できますし、偽造硬貨によって「実力」と「結果」も偽造の数値が入ってくるので、最近で言うと「錯覚資産」の効果によって
見せ方は大きく変えられるんですしね。

 

 

人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている

人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている

 

 


極論ですけど、信頼や実績があるなら何してもいいよねってハナシになりますよ。そこに責任力は皆無です。

 

 

 

おわりに

 

「誰が言ったか」に振り回されてはいけない。「何を言ったか」に、きちんと向き合わなければいけない。

 

 

 

自分の人生。誰が守ってくれるんですか?

自分の人生、己の行動に責任を持ちましょう。

独立したら、全て自己責任の世界です。

全ての原因は外側になく

内側にある

 

 

 

 

 

僕がフォローしてる方からのツイートが結構大事なことを言ってますね。

これも「誰が言ってるか?」よりも「何を言ってるか?」をフォーカスできれば、モノの見え方、捉え方、考え方が変わっていくかと思います。

 


この話は交流会や事業説明会、ネットワークビジネスの成功者のトークにおいて
傾聴する際に注意しながら聞いてみるといいですよ。

 

 

口がうまいので都合の良い事実しか述べませんからね。

 

 

 

スマホ決済よりも便利なもの

LINE Pay,楽天ペイ,PayPay,Origami Pay,d払い,Amazon Pay,Pay ID,pixiv PAY,Sma-shi Pay,EPOS Pay,銀行Pay,QuickPay,Apple Pay,はまペイ,Android Pay,メルペイ,ゆうちょPay,7 Pay,Bank Pay,au pay,ファミPay,Pay どん,SUKIYAKI PAY

 

 

こんにちは、Stakurowです。

 


最近は買い物の決済は余程の理由が無い限りは全てクレジットカードとスマホ決済・電子マネーで済ますことが多いので、

 

財布の厚みや買い物もスマートになっておりましてホントに楽ですし、こりゃなかなか現金に戻れないですね(笑)

 

 


さて昨年の12月に新しい電子決済が投入してきましたね。

 

 

paypay.ne.jp


パイパイなのか、カトチャンぺっ!なのか、林家ぺーなのか、アダモちゃんなのか知りませんが、キャッシュバックの内容を見るからに得しそうですよね。

 

matome.naver.jp

ただそのあとは解約できないというトラブルも出てきておりまして、何だかソフトバンクの解約のめんどくささに似てるなと。

 


んでPAYPAY導入されて僕としては嬉しいどころかゲンナリですね。またかと…

 

 

 

 

 


だってよく考えてみれば、ここ最近、各社独自の電子決済マネーが出てきてますね。
いまのところあるとしたら日本はこれぐらい出ているようです。

 

 


LINE Pay
楽天ペイ
PayPay
Origami Pay
pring
d払い
Amazon Pay
Pay ID
pixiv PAY
Sma-shi Pay
EPOS Pay
& Pay
atone
銀行Pay
QuickPay
Apple Pay
はまペイ
Android Pay

 

 

ー導入予定ー
メルペイ
ゆうちょPay
7 Pay
Bank Pay
au pay
ファミPay
Pay どん
SUKIYAKI PAY

 

 

 

 

 

 

これ、多すぎませんか??

 

 

japanese.engadget.com

 

 

 

 

 


対する中国の場合

 

 

 

 


アリペイ

ユニオンペイ

WeChat Pay

 

 

 

 

 

めちゃシンプル過ぎませんか?

 

 

 

 


実際中国でもほかのスマホ決済は存在しています。しかしこの三大巨頭が市場を9割以上独占しているので他のスマホ決済は目立ちません。

 

 

f:id:stakurow0814:20190104100118j:plain

 

 

そして普及率が高いですしね。北海道などの観光名所だと中国人の観光客が多いのでスマホ決済だと必ず導入されます。

 

 

近いうちには札幌で雪まつりが開催されますので必ず導入してくるでしょう。
ただ小樽だと昨年のときは普及率は低かったはずですが現在はどうなんでしょうね…

 

 


あとWeChat Payは中国人の他に香港・マレーシア・ミャンマーバングラディッシュ・インドなどのアジア系の人も利用しているので、中国以外でも普及率は拡大していくかと予想されます。いや、すでになってるか…

 

 

 

 

 

 

話を戻しまして、日本がこれだけいろんなタイプのスマホ決済が出てくると、この場合って、あの店は「これ」が使えて、この店は「これ」が使えないの連鎖が続く。

 

 

お店に行くたびに切り替えなければならいし、それぞれのスマホ決済などにチャージしなければならない。

 

 

口座を登録して連携させるのもいいけど、これだけ使い分けるとなると、自分が何に買い物で使ってるのか把握しずらくなり

 

 

 

気付いたら散財しているという始末になるのでは?
気付いたら消費されてたパターン。

 

 

 

企業側にとってはお金を落としてくれるんでありがたいかもしれないが、消費者にとってはクソでしか思わなくなってくるんですよね。

 

 

 

おそらくですが、こんだけスマホ決済の種類が出てきてるのは、既存のスマホ決済に乗っからずに独自のシステムを構築するというのは、それだけ
導入する側が「やる理由」やメリットがあるだろうし、利益を独占しやすいのだろう。

既存のスマホ決済を導入しないのは、スマホ決済の使用料手数料が発生しないからかもしれないが。
結局それが加速すると企業側が「使う側(ユーザー)」に対する配慮が次第に無視していくことになる。

 

 

 


ユーザーの利便性が逆に不便性を加速させる。そうなると

 

 

 

 

どこでも、どの店でもつかえる「現金」が最強の決済になるんじゃないのか?

 

 

 

 

 現金もキャッシュレスもスマホ決済もお互いの長所短所ありますし、自分に合った方法を選べばいんですが、やはりいろんなタイプのスマホ決済の種類が多くなると、僕だけに限らず、やがて皆が「スマホ決済って意外とめんどくせぇ」となる前に、上記で出ているたくさんのスマホ決済をひとまとめにできる製品を開発しない限り、
ユーザーのスマホ決済の普及率が下がっていく。ホントに何のための利便性だったのか?

 

 


これはスマホ決済に限らず、電子マネーやポイントカードも同じ道をたどってますし、個人的にはポイントカードは邪魔なんですよ。

 

 

 


日本独自の悪いクセが相変わらず発揮されたもんですね。悪い意味でガラパゴス化していったなぁと思いましたね。

新しいものには抵抗があるのに皆が一斉に導入するのは実に日本らしい。

 


最悪、ブロックチェーンの技術を使ってもガラバコス化を実現させることができるかもしれないですね

 

 

 

クリスマスプレゼントの疑問と儲かるビジネスの相関性

 

クリスマス、プレゼント、ビジネス、パティシエ、コールセンター、クレジットカード

 

 

こんにちは、Stakurowです。

 

 

 

正直言うとブログ熱も冷めてしまったわけでもなく、アウトプットするものは無いわけじゃないんですが、サイト上では言えない内容ばかりでしたので、 結局何を書いたら良いのか考えていくうちに放置という、僕の悪い癖が出てしまったもんでして。

 

 


その間にも9月、札幌で大規模な地震もありながらも新年を迎えることが出来ました。

これからも不定期に更新していきますのでよろしくお願いいたします。

 

ブログをやってない代わりにTwitterでインプット・アウトプットの繰り返しをしていたので、そろそろ、それをブログに書いたほうが良いのではと思い現在に至る訳ですよ。

 

年末年始は相変わらず忙しいですね。ただ昨年は高校生のとき以来正月休みを頂いたわけですがホントやることなかったので、何十年ぶりの正月休みはただただ退屈であり
ヒマを持て余してましたね。

 

 

しかも札幌から400km離れた実家ですし、同僚は道外から戻ってこないか結婚して子供授かり家庭を持ってる状態ですので遊ぶことはありませんね(笑)

 

 

 

さて今回の話は、僕が長年本業で仕事しているうえで毎回思ってることでも述べようかと。とくにクリスマス時期について。

 

 

 

 

 

 

クリスマスはハロウィンに次ぐ、経済を動かす一大イベントであることはご存知かと思います。特に恋人や家族・子供のために奮発する時期でもありますから、お財布がほぼ強制的に飛んでいく時期でもあり、いつも通っているレストランの予約も取れず。

 

 

ホテルと避妊具の使用量はイエス・キリストもドン引きの消費率だし、
販売員は多忙を極め、パティシエは徹夜続き、運送業者は荷物多すぎて火の車、販売系のコールセンターはお客様の無茶な要望とクレームに悩まされる。特に「クリスマスまでに絶対間に合わせてほしい」と言われたり、言われなかったり。

 


Amazon楽天などの通販サイトはまぁクソなお客様にあたりストレスがたまるそうで。そりゃ喫煙率高いですし、健康を気にする前に自身のストレスを解消するのが最優先ですから、過激派の禁煙化が「タバコ吸ってる奴は人殺しだと思え。」と言われても知らんがなです。

 


だからといって、タバコ嫌いな人にはマナーや節度をもって接してるので大丈夫かと思いたいところです。(何の話ですか?)

 

 

 

 


やはり本業でクリスマスの時期を迎えると何度も思うのですよ。
これはクリスマスだけではなくビジネスでも当てはまるのかと思うんですね。それは…

 

 

 

 

 

 

 

「なんで、みんなが動く前に、または気付く前に自分は終わらせておかないの?」って

 

 

 

 


だいたい騒ぎ出すのはクリスマス前の3~10日前になると、皆は一斉にクリスマスプレゼントを購入するんですね。特に人気商品だとすぐ売り切れますし入荷予定も不定期であり間に合うかも怪しい。んで間に合わなかったらキレ出す始末。

 

 

 

 

ちょっとおかしいと思いませんか?

 

 

 


師走ですし仕事納めの時期でもありますし、疲労困憊でクリスマスプレゼントを注文する時間も余裕もなかったのでしょう。

 

 

気持ちはわかりますけど、年に一度のイベントを後回しにしてるってことなんですよ。
仕事については後回しにしないのにね。その結果、家族や子供、恋人のために届けることが出来ずに終わるといった残念な結果になりますよ。

 

 

今年は何とかなったとしても来年はどうなるかわかりませんし、同じことを繰り返してるならそろそろ改善すべきところかと。

 

 

あと、お支払いの時にクレジットカードをためらう理由は何でしょうか?
ためらうのなら何故カードを持ってるのですか?

何のためのクレジットカードですか?

 


実際の店舗でプレゼントを購入する上では問題ありません。
しかし、オンラインショッピングが当たり前のご時世では常に在庫の変動が激しくなるし在庫も入荷してくるかもわからない。

 

偶然注文しようと在庫あるかなぁ…と確認したとき、たまたまあって色んな条件が重なりクレジットカードでないと現状厳しいとなった場合は「己の保身」を優先すべきか「他人の歓喜」を優先すべきか?

 


カード一枚で決断を下さなければならない場面が出てくる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では結局、いつ頃購入すればよかったのか?
製品によりけりになってしまうが早すぎるのもよくないし、遅すぎるのもよくないのも事実。

 


やはり11月中頃~12月上旬がベストなのだろう。

 


それぐらいの時期にプレゼントを購入しといて、皆がクリスマスプレゼントであたふたしてる間に余裕をもってプレゼントできる準備は完了できる。
あとは離婚したり、破局しないことを祈るだけですかね(笑)

 


仮に「クリスマスプレゼント」を「株」「FX」「仮想通貨」に変えてみましょう。
みんながプレゼントを購入する時期は「○○は儲かりそうだよ♪」と飛びついている状態である。
でも残念ながら皆が気付いてしまったら遅いんです。儲からないのはほぼ間違いないです。

 


皆が気付く前に行動して、皆か気付いて行動した時には自分は終わらせておく。そして稼ぐ。これが儲かるために行動すること。
もしくは、これから皆が抱える問題にいち早く気づき行動して製品を展開しておけば、皆が気付いたときにはどうなるか?


わかるひとはイメージできるかと思います。

 

 

過去の歴史上、皆が気付いて皆が儲かったことはありますか?
せいぜいたまたま運がよく億り人になって億万長者になったんでしょうけど、
その手のタイプは結局お金の使い方を分かってなければ簡単に溶かしますしね。
お金の使い方を知らず儲けたぶんをキャバクラや高級クラブで調子に乗ってる奴がいたら、来年にはお陀仏になってるなと思っとけばたいてい当たります。

 

 

 

 

僕ですか?

クリスマスプレゼント?

安心してください。

普通に仕事でしたし

恋人はいません(笑)