不定期思考回路

インプット&アウトプットの場として不定期発信

スマホ決済よりも便利なもの

フォローリンク

LINE Pay,楽天ペイ,PayPay,Origami Pay,d払い,Amazon Pay,Pay ID,pixiv PAY,Sma-shi Pay,EPOS Pay,銀行Pay,QuickPay,Apple Pay,はまペイ,Android Pay,メルペイ,ゆうちょPay,7 Pay,Bank Pay,au pay,ファミPay,Pay どん,SUKIYAKI PAY

 

 

こんにちは、Stakurowです。

 


最近は買い物の決済は余程の理由が無い限りは全てクレジットカードとスマホ決済・電子マネーで済ますことが多いので、

 

財布の厚みや買い物もスマートになっておりましてホントに楽ですし、こりゃなかなか現金に戻れないですね(笑)

 

 


さて昨年の12月に新しい電子決済が投入してきましたね。

 

 

paypay.ne.jp


パイパイなのか、カトチャンぺっ!なのか、林家ぺーなのか、アダモちゃんなのか知りませんが、キャッシュバックの内容を見るからに得しそうですよね。

 

matome.naver.jp

ただそのあとは解約できないというトラブルも出てきておりまして、何だかソフトバンクの解約のめんどくささに似てるなと。

 


んでPAYPAY導入されて僕としては嬉しいどころかゲンナリですね。またかと…

 

 

 

 

 


だってよく考えてみれば、ここ最近、各社独自の電子決済マネーが出てきてますね。
いまのところあるとしたら日本はこれぐらい出ているようです。

 

 


LINE Pay
楽天ペイ
PayPay
Origami Pay
pring
d払い
Amazon Pay
Pay ID
pixiv PAY
Sma-shi Pay
EPOS Pay
& Pay
atone
銀行Pay
QuickPay
Apple Pay
はまペイ
Android Pay

 

 

ー導入予定ー
メルペイ
ゆうちょPay
7 Pay
Bank Pay
au pay
ファミPay
Pay どん
SUKIYAKI PAY

 

 

 

 

 

 

これ、多すぎませんか??

 

 

japanese.engadget.com

 

 

 

 

 


対する中国の場合

 

 

 

 


アリペイ

ユニオンペイ

WeChat Pay

 

 

 

 

 

めちゃシンプル過ぎませんか?

 

 

 

 


実際中国でもほかのスマホ決済は存在しています。しかしこの三大巨頭が市場を9割以上独占しているので他のスマホ決済は目立ちません。

 

 

f:id:stakurow0814:20190104100118j:plain

 

 

そして普及率が高いですしね。北海道などの観光名所だと中国人の観光客が多いのでスマホ決済だと必ず導入されます。

 

 

近いうちには札幌で雪まつりが開催されますので必ず導入してくるでしょう。
ただ小樽だと昨年のときは普及率は低かったはずですが現在はどうなんでしょうね…

 

 


あとWeChat Payは中国人の他に香港・マレーシア・ミャンマーバングラディッシュ・インドなどのアジア系の人も利用しているので、中国以外でも普及率は拡大していくかと予想されます。いや、すでになってるか…

 

 

 

 

 

 

話を戻しまして、日本がこれだけいろんなタイプのスマホ決済が出てくると、この場合って、あの店は「これ」が使えて、この店は「これ」が使えないの連鎖が続く。

 

 

お店に行くたびに切り替えなければならいし、それぞれのスマホ決済などにチャージしなければならない。

 

 

口座を登録して連携させるのもいいけど、これだけ使い分けるとなると、自分が何に買い物で使ってるのか把握しずらくなり

 

 

 

気付いたら散財しているという始末になるのでは?
気付いたら消費されてたパターン。

 

 

 

企業側にとってはお金を落としてくれるんでありがたいかもしれないが、消費者にとってはクソでしか思わなくなってくるんですよね。

 

 

 

おそらくですが、こんだけスマホ決済の種類が出てきてるのは、既存のスマホ決済に乗っからずに独自のシステムを構築するというのは、それだけ
導入する側が「やる理由」やメリットがあるだろうし、利益を独占しやすいのだろう。

既存のスマホ決済を導入しないのは、スマホ決済の使用料手数料が発生しないからかもしれないが。
結局それが加速すると企業側が「使う側(ユーザー)」に対する配慮が次第に無視していくことになる。

 

 

 


ユーザーの利便性が逆に不便性を加速させる。そうなると

 

 

 

 

どこでも、どの店でもつかえる「現金」が最強の決済になるんじゃないのか?

 

 

 

 

 現金もキャッシュレスもスマホ決済もお互いの長所短所ありますし、自分に合った方法を選べばいんですが、やはりいろんなタイプのスマホ決済の種類が多くなると、僕だけに限らず、やがて皆が「スマホ決済って意外とめんどくせぇ」となる前に、上記で出ているたくさんのスマホ決済をひとまとめにできる製品を開発しない限り、
ユーザーのスマホ決済の普及率が下がっていく。ホントに何のための利便性だったのか?

 

 


これはスマホ決済に限らず、電子マネーやポイントカードも同じ道をたどってますし、個人的にはポイントカードは邪魔なんですよ。

 

 

 


日本独自の悪いクセが相変わらず発揮されたもんですね。悪い意味でガラパゴス化していったなぁと思いましたね。

新しいものには抵抗があるのに皆が一斉に導入するのは実に日本らしい。

 


最悪、ブロックチェーンの技術を使ってもガラバコス化を実現させることができるかもしれないですね