不定期思考回路

インプット&アウトプットの場として不定期発信

それでも仮想通貨に手を出しますか?

仮想通貨,ビットコイン,暗号通貨,アムウェイ,億万長者,ブロックチェーン,億り人,自己破産,暴落,エベレスト,投資信託,

それでも仮想通貨に手を出しますか?

 

 

こんにちは。STAKUROWです。


何だか自称プロブロガーがアムウェイの勧誘をしようとしてたり、仮想通貨の話で溶かしてしまった人、GACKTコインでの話がちらほらと出てきたりしてますね。

 

 

アムウェイおよびネットワークビジネスについては後ほど記載します。

 

 


仮想通貨で一括千金を狙ってるでしょうけど、一時期に設けたときもあったでしょうが、いつアウトになるか怖いところ。そして税金もガッポリ持っていかれる。

 

 

 

正直仮想通貨について興味もわかないし、やろうとは思いません。

何故なら成功者および億万長者は仮想通貨をやらないから。

 

 

もしくは大衆が儲かると分かった時点で終わらせてるんですし、

素人が手を出すと火傷じゃすまされないわけですよ。

 


仮想通貨って、新しいお金のあり方なのかなと思ってたのですが現状はなんか違うみたいですね。

 

 

んで、素人目線で仮想通貨について語ります。ほぼ否定的な内容が9割ですし、これを見て仮想通貨をやらないか辞めるか好きにしてください。

 

 

 

 

 


仮想通貨は実体がない(製品)です

 

仮想通貨,ビットコイン,暗号通貨,アムウェイ,億万長者,ブロックチェーン,億り人,自己破産,暴落,エベレスト,投資信託,

 

 

まず実態の無い製品と言うのはネズミ講や悪質なMLMに近い感じがあります。

大して価値の無い製品を高価なもので売り付けてるわけです。

そして世の中の役に立ってません。

グループの中でお金を分配しているだけです。

 

 

んで仮想通貨について

何か富を世の中に生み出してるのでしょうか?
何か価値を世の中に生み出してるのでしょうか?

 

 

 

例えば、お酒を仕入れて売ります。
魚を仕入れて料理して売ります。

それで利益を生み出してます。

 

 

大工さんが材料1千万で仕入れて1億円の家を建てて利益を生み出しています。

こうして富を生み出しているわけです。

 

 

 

じゃあ仮想通貨は何か富を生み出してますか?

 

 

 


モノからモノへ交換できますか?

出来ないですよね? 実体がないんだから。

 

 

オンライン上で担保されてるのは本当か?
もとは、価値が無い。ただの0円なのに。

 

 


まぁ、ビットコインネームコインその他の仮想通貨に使われる「ブロックチェーン」の技術は素晴らしいですよ。

もしかすると仮想通貨ではなく別のところで名前を変えて進化するでしょう。そして世の中を変えれるでしょう。過信しすぎかな?

 

それは、とある人物の長年のクレイジーな野望によって実現されるわけですよ。
この辺は、別の機会に述べようかと。

 

 

 

 

まずブロックチェーンとは何か?

 

 


簡単に言うと「みんなで監視する」ということ。
監視しながら紐づけしていくということです。

 

 

なのでお金が絡んだあらゆる取引の偽造が難しくなる。
そしてシンプルになりあらゆる場面での手間が省ける。
そうなると

 

 

誰にとって都合が良いのか?

誰にとって都合が悪いのか?

それが発展するとどうなるか?

 

 


いまは焦ってますね。専門用語ばかり話して情弱を騙して投資信託を無理やり売りつけようとしている職種。マネタイズの仕組み化の継続を長年さぼったツケが回ってきた。

 

 

 

 

「銀行」

 

 

 


結局、時代の流れに乗らず、適応できず、過去の成功にしがみつきながら朽ち果てる結果は、頭の良い人なら想像できるでしょうな。

 

 

 

 

話を戻すが仮想通貨って何か富を生み出してるのだろうか?

んで「ビットコインがスゴイ!」と言われた原因は「支払いの手段として素晴らしい!」と言われたからだと推測しています。

 

 

でもそれが真実ならそれはもう過去の話。

 

 

ビットコインが高くなってきてロジック的に何が起こってきたのか?

 

 

 


それは

 

 

 


「銀行の送金手数料より高くなってきたからである」

 

 

 


ビットコインおよび仮想通貨のメリットは送金手数料が一切かからなかった。あるいは銀行の支払い・送金手数料より安かったというメリットが無くなった。

 

 


そして額が上がってる原因

 

 

 

みんなが「希少価値があるからすばらしい!」という理由ではなく。

もっと額があがるだろうと皆が買ってるからです。
0円だったのが10万円になったら売るのでしょうか?
大半の人間の心理だと売らないです。もっと額が上がるだろうと思い込むから。
結局博打および投機なんですよねぇ。

 

もともと担保されてるわけではない。0円の価値が20万になるように、
瞬時に0円よりも価値の無いものに変貌する。

高度経済成長期の時代に皆が土地を買い、もっと上がるだろうと買い続けて瞬時に崩壊した。
バブルの崩壊のパターンと一緒なんですね。

 

そうなってくると、頭の良い人はもう、こんなこと言わなくてもお分かりでしょうな。

仮想通貨をやる意味があるのか?

 

 

頭の中に出たのが、それが答えです。

 

 

 

 


成功者はもともとお金を持っていて困っていない。
その状態の中で仮想通貨に手を出す必要があるのだろうか?
億万長者がわざわざ手を出す必要があるのか?

そして仕組みを理解してるから仮想通貨が何なのか理解してる。

 

 


この先、どこかのテロの団体が手を出すとどうなるか?
そうなると各国の政府が規制して、皆、価値がないと認識したらどうなるか?

 

 

 


仮想通貨だけじゃない。
歴史をたどるとアメリカが1971年に金・担保制を辞めた後、全世界の石油の取引の共通通貨はすべてドルでないと決済できないように進めたように。

ドルを記述通貨として規制をしまくってアメリカの利益を守ってきたように、仮想通貨も同じ結末を迎えるとしたら?

 

 

 


溶かしてしまった人たちへ

 

仮想通貨,ビットコイン,暗号通貨,アムウェイ,億万長者,ブロックチェーン,億り人,自己破産,暴落,エベレスト,投資信託,

 


まるでエベレストである。

 

 

1953年、世界で初めてエベレストの登山に成功された人物がいる。称号もいただいた。
でもそれよりもだいぶ前にエベレストの登山に成功した人物がいる。

 


その人は誰?

イギリス人

そして何故取り上げられていない?

称号ももらってない。

 

 


何故?

 

 

 

 

「登山に成功したよ~!!」と言ってないから?いや…

 

 

 

 

降りてくる途中で死んだから。

 

 

 

エベレストを上った人は下山途中で亡くなるそうだ。

 


上り方を分かっても降り方が分かってなかった。

 


頂上まで登ったのは凄いことです。しかし降りてこなかったら意味がない。
仮想通貨でスゴイ儲かった~と歓喜しておいて、降り方が分かってなかったら、手に入れた分も無くなってしまう。

 

 

仮想通貨で設けた人物は皆が儲かると気付く前に仕組みを作り、舞台から消えている。
そしてバブルのようにはじけた現象をほくそ笑みながら傍観している。

 

 

または最初に立ち上げた者、時代の先見性を持った者、みんなが気付いていない問題を見つけた者が対象か。

 

 

現金のデメリットがメリットよりも上回った者、「仮想通貨」というジャンルがなかった時代に動いた者、

 

 

たとえると、コンピュータはIBMを独占していたなか、アップルは新しいジャンル「パソコン」を導入した結果、パソコンと言う市場が出来たほかに市場を独占することができた。

 

 


おわりに

 

 

冒頭で述べたように僕は仮想通貨は新しいお金のあり方なのかなと思っていたのですが、実際は仮想通貨ではなく「ブロックチェーン」の技術を用いた何かが大事なってくるのでしょうね。

物々交換→超巨大な5円玉サイズの意思のお金→小判または米俵か金→貨幣→コイン→クレジット・電子マネー→仮想通貨なのかと思っていたもんで。


今後ブロックチェーンを用いた技術が入った「何か」が出てくるんでしょうな。多分Amazonやグーグルを脅かすレベルの。
同時にいままでのシステムや価値観が逆転する可能性もある。

 


今回は仮想通貨だけでなく、何らかのことで子供でも分かりやすく説明できるレベルで解釈できた時、世の中の役に立っているかと考えたときにビットコインおよび仮想通貨と言うものは「良いもの」なのか「悪いもの」なのか?
「投資する価値があるのか?」と自己判断できるようになります。
というかなると信じてます。

 

【音楽】活動休止、解散、引退するミュージシャンの特徴は奏でる前に決まってる

LiSA,GARNiDELiA,coldrain,SiM,lynch.,売れないバンド,音楽業界,売れない歌手,無期限活動休止,解散,歌手活動引退,英文字,

 

こんにちは、STAKUROWです。

 

音楽に触れることのない家庭に育ち、モーニング娘の「i wish」を聴いて以降、多種多様な音楽を聴いてきて、「これは売れる!」と思ったらその通りになれば、その通りにならない場合もありますし、

 

売れてる理由が解らないアーティストやシンガーの音源聴いてもピンとこないパターンもある。

 

なぜ売れてるのか理解できなかったりすることがあるけど結局はリスナーの感性の違いになってくるだろうし

 

 

 

「絶対売れる!」という法則は存在しない。

 

 

 

 

しかし、

 

 

 

 

売れないバンド・アーティスト・シンガーの特徴と法則は何となくつかんできました。

 

 

 

売れないバンドの特徴としてあげられるサイトは元バンドマンか音楽関係者の視点で語られることが多いが、

 

今回は独断と偏見で楽器を触ったことの無いただのリスナー目線で語らせていただきます。

 

 

 

結論

 


はい。ではどこを見て判断するか?

 

 

 

 

 

それは、

 

 

 

 

 


名前にある特徴を持ってるタイプは売れないままでいるか?解散および活動休止する。

 

 


では名前のどこを見ればよいか?

 

 

 


理由 1

 

 

 

あなたがいままで聴いてきた音楽を遡り、バンド名、グループ名、ユニット名、そのアーティストの名前をよく見てほしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


どこかに「 i 」はあるか?

 

 

名付けたときの由来で意図的に「 i 」にしている。または名前や曲のタイトルで英文字の大文字表記の中に「 i 」がないか?もしくは使ってないか?

 

 


ただ、頭文字が大文字で、あとは小文字の場合でそのなかに「 i 」があるなら問題ないです。

 

 

そして個人的に文字のバランスが悪く感じる。例えば

KURiYAMA CHiAKi

iNSPi

FLiP

KiKi KiRiNとか

 


このパターンに当てはまってる場合は9割ぐらい売れないか?解散しているかのどちらかです。

 

そして…

 

 

理由2


改名したときに特徴が出る。


それは

 

 

 

 


英文字で最初は全て大文字表記だったのに全て子文字表記に変更。

または頭文字だけを大文字にしてあとは小文字変更したパターン。

 

 

メジャーデビューしたあとに、表記を変更してから1~2年たたずに活動休止や解散するパターンが多く見受けられました。

 


ただ、最初から頭文字だけを大文字で、または全て小文字表記のパターンで「ある程度売れてきたら」全て大文字に変更してるパターンだと活動を継続してる場合が多いです。

 

もちろん活動休止や解散の危機もあったかもしれませんがね。

 

 

例外もある


とまぁ「理由1」「理由2」を上げましたがやはり例外はいるもんで

 

LiSA

www.youtube.com

GARNiDELiA

www.youtube.com

coldrain

www.youtube.com

SiM

www.youtube.com


lynch.

www.youtube.com

 

地道に実力を積み上げてきた猛者もいるわけです。
僕の述べたことは必ずしも当てはまる訳じゃないですが、売れる確率論としては低いです。

 

 


おわりに

あくまで売れない・休止・解散・引退する特徴としてパターンとして多かった傾向を述べたのですが、異論は全然認めます。

 

これはなんとなくですが「 i 」って可愛らしさやひねくれた感じや逆にとがっている意味で付けられることがあるかと存じますが、

 

僕の解釈だと「i」ってバランスが悪いし、なにより首が飛んでるイメージしかないです。だって「首が飛んでる=終わってる」という解釈になってしまうもんでしてね。

 


考えすぎでしょうか?

 

【音楽】瀧川ありさ mini albumは東京出身者から見た「東京」について

CDを購入する機会が確実に減っていく。

 

握手券以下の存在に成り下がったCD。

 

レコード会社の意向によりCCCD(コピー・コントロール・CD)でリスナーの信頼を格下げされたCD。

 

コストカットのために歌詞カードが「ただの歌詞カード」に成り下がり、
歌詞カードに世界観の欠片が見当たらない。写真もアートもない。

 

ただ相変わらずヴィジュアル系のバンドの歌詞カードのこだわりは健在。

 

 

CDを購入する理由とは何だろうか?

その人を応援しているから?

単純に曲が好きだから?

何となく買ってみた?

インストアライブでやってたから、気になったとか?

特典目当てなのか?

 


基本レンタルかダウンロードで済ませてしまうため個人的にはCDを買う理由として
「レンタルされていない」「iTunesなどのダウンロードサイトで扱っていない」「特典の希少性の価値」となる。

 

 


んで今回は、今回購入したCDを交えながらレビュー。

 

 

 

瀧川ありさ、東京、東京出身、東京在住、音楽レビュー、シンガーソングライター、自己肯定、邦楽、J-POP、

 

瀧川ありさ

個人的には最近注目している女性シンガーソングライター。
6月に1年半ぶりの音源がリリースされた。

2015年にメジャーデビューし、シングル6枚、アルバム1枚、今回のミニアルバム1枚リリースしている。

中学2年生の時にロックバンドを結成。高校卒業を前後に解散、1年のブランクを経て、ソロアーティストとして活動を再開。

 


自身をあまのじゃくな性格であると公言。生粋のハロオタ。真野恵里菜とめっちゃ仲良い。仲良いがゆえに真野恵里菜以外のタレント・ミュージシャンで仲が良い人が出てきてない(2018年8月現在)。

 

 

 

 

 

瀧川ありさ、東京、東京出身、東京在住、音楽レビュー、シンガーソングライター、自己肯定、邦楽、J-POP、

1.「night light」レコーディングドキュメンタリー映像 
2.ジャケット写真撮影・MusicVideo撮影 ドキュメンタリー映像 
3.「東京」Music Video Lip Scene Only ver.

 

 

 

「特典の希少性の価値」があるか?

 

CDの付加価値とは何だろうか?

CDだけでは売れなくなった時代にプラスアルファが必要になってくる。

内容によっては全くの無意味なものだったり値段にそぐわなかったりするものもある。

アーティスト側が提供してくださった内容に価値を見出せるか?

 

 

今回初回盤を購入した理由としては彼女についてもっと知りたいからである

 

全然彼女についての情報が少ないので今回リリースされたミニアルバムの初回盤に付属しているDVDはレコーディング・PV・ジャケットの撮影風景を見れるのは希少なので個人的にはありがたい。
だから今回はDVDが付属している初回盤を購入した。

彼女について何も知らないなら初回盤を購入しても問題ないし相手にお勧めする手段としても有効だと思ったから。

 

 

今年でデビューして3年たつが、活動がライブを含めやたらとスローでマイペースである。彼女自身もマイペースにやっている感じがある。

 


ゆえにCDのリリースがない時期は自身のラジオパーソナリティーや、たまにYOUTUBEで「ありさんぽ」という番組をやっているぐらいでメディアやWEB媒体の露出が極端に少ない。

 

 かといって出演するメリットもないテレビやWeb媒体に出てきたら嬉しいかと言われても答えはNOである。彼女のブランドに支障が出るし。

 

いつも「どこでマネタイズしているんだ?」と気になってしまうのは僕だけか?
スタイルもいいんだしモデルでもデキそうだが、やらないんだろうな…

 

近年、男性のソロシンガーは聴く機会が多いのに、女性シンガー単体でピンときたことは無く、何となくアニソン関連を調べていてこの曲にたどり着く。

速攻で気に入ったのがこれ。

 

 

www.youtube.com
たぶんイントロのアコギでキタなら同志でしょう。

この手の音はアニソンでは手を出さない。そしてアニソンなのにアニソン感がない。

 

アニソンは全然好きなのだが、アニソンと言ったら大体派手な曲構成になりがちだし、アレンジで派手にやりがちであるが、彼女の曲はデビュー曲もアニソンだったが、良い意味でアニソン感がない。

それが個人的にはよかったかもしれない。個人的にはすんなり受け入れた。

 

 

あと彼女の声質。
近年の女性シンガーや男性シンガーは声質のキーが高いが(カラオケ歌えねぇよ!)、彼女の場合はキーが低いし余計にアコースティックギターが合う。

 


何となくだが雰囲気的にZARDっぽい感じがする。なのでどこか懐かしさもあったりするのだろう。
曲の系統は違うはずなのだが気のせいか?
古内東子がOL系と言われたように現代は彼女がそうなのかもしれない。って違うか!?

 

2年ぐらい前にこんなこと言ってた。

 

 

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

 自身が歌う理由が明確で、ライブを通して自己肯定が出来た過程、楽曲制作の判断基準が垣間見える。

 

なにより、「普段音楽を聴かない層」を狙ってるのかなと。実際その層のリスナーからのファンレターも頂いてるようです。

事実なのかは分からないが、レッドオーシャンの隙間を狙ってるのか?

いや、意図的に狙ってるわけじゃないのか不明だ。

 

 

f:id:stakurow0814:20180814014830j:plain



「 東京はヘンテコだ 」

 


今回のミニアルバム

帰宅時のデスクワーク作業のBGMとしてお世話になっているアルバム「東京」について。

 

東京、日本の最先端、大勢の人たちがそれぞれの心情を抱え、交差する街

 


邦楽で「東京」や「TOKYO」「トーキョー」というタイトルがついた曲名が溢れている。


このタイトルがついた場合、アーティスト及びシンガーは東京に拠点を移し活動をしていくなかで自身の心情をつづり曲にしている場合や、「東京」に憧れを抱いている曲が多い。

 

 

ただ、東京出身者が東京について心情をつづった曲はあっただろうか?

 

ありそうでなかったタイプ。

よく考えたら東京出身者って東京に対する憧れがないのかもしれない。

日本最大都市でありながら住んでる大多数は東京出身者ではないぶん、唱えた心情に共感を呼びづらい難点があったりする。

何でもあるんだからといって、住む街は便利であっても気持ちは快適ではない。

 

 

彼女自身が東京出身者なので、東京出身者から感じた東京についてフォーカスを当てて書き下ろしされた。

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com-DISC 1-

1.night light
2.Gentle rain
3.snow train
4.FRIENDS
5.only one
6.東京

 

-DISC 2-
1.「night light」レコーディングドキュメンタリー映像 
2.ジャケット写真撮影・MusicVideo撮影 ドキュメンタリー映像 
3.「東京」Music Video Lip Scene Only ver.

 


夜に始まり朝焼けに終わるような印象。
前半3曲は夜の切なさがあり、後半3曲は明るさを押し出している。OLの日常を切り取ったような感じで。

あと声質に変化がある。過去曲と比べると低音が安定しているし、

サウンド面においては耳障りの良いポップミュージックへさらに消化させている。


表題曲はマーチ調?カントリーソングぽく民謡曲の要素を取り入れて全体的に開放感があるが、歌詞の内容がどこか傍観している感じというか、どこか抽象的でもある。ただサビのフレーズは普通ならボツになりそうだが何度聞いてもこれがしっくりくる。

内容からして彼女の一番パーソナルで東京出身者が感じる核の部分であろう。

 


snow trainって冬の曲だけど歌詞のフレーズに「冬」や「雪」は一切出てきてないのに冬感があるのは何故でしょう?

 

 

night lightは一度雨上がりの夜の繁華街に聴きながら歩くと気持ちがリンクしやすいですよ♪

 

 

 

 

僕はまだ東京に行ったことがないので東京の雰囲気がよくわからないのだが、

それは東京出身者が東京で生きていたが故のどこか「何でもあるが故の、謎の孤独感」の雰囲気みたいなのが感じる。

 

 

そして鉄塔とリンクできるかは、あなたのイメージ次第

33man.jp

 

 


ツアーがあるってよ

 

www.takigawaalisa.com


1年半ぶりにライブで札幌に来るようだ。今回も弾き語りで。

 

もちろん僕もライブに参加させていただく。
以前ライブがあったのは2017年4月。その時はバンド構成ではなくギター1本弾き語り。

 

瀧川ありさ、東京、東京出身、東京在住、音楽レビュー、シンガーソングライター、自己肯定、邦楽、J-POP、

この時のライブの感想としては…僕自身1stアルバムの曲しか知らなくてカップリング曲の存在がノーマークだった。


僕が札幌に転身して初のライブ参加。彼女のライブライブを体感し静かに歓喜し、後に帰宅してカップリング曲すべて聴いた。

 

確信した。

 

バンド演奏も良いけど、アコギ1本だとカップリング曲は、曲の世界観がよりシンプルに伝わる。
特に「銀河鉄道の降り方」を聞いたときに余計にそう思っただけに原曲が残念に思った。

 

 


おわりに

 


久しぶりにブログを書いたのだが、今回は真面目な話よりかは普段聴いてる音楽についてフォーカスを当てて書いてみようと思った。
忙しかったゆえに感覚が忘れてしまっていたが、何となく感覚が戻ってきたのですが、このブログは不定期なので連続して発信するかどうかは僕の気分次第です。
ごめんね(笑)

 

 

【恋愛】「元カレ・元カノのことが忘れられない」という見えない意図と意味

恋愛、元カレ、元カノ、フラれる、忘れられない、気づかい、察してほしい、魅力

 

 

ここ最近プライベートで恋愛に関する場面に遭遇することがあり、非モテ時代の感情がフラッシュバックしたりと精神が不安定のモードにと突入してて。

 


このブログを書くまで不愉快な思いをしておりまして結局毎日Twitterをいじるだけのメンタルに堕ちていたのですが無事に復活いたしました。

 

 


あ、仕事は複業もかねてちゃんとやっていますよ(笑)

 

 

僕自身そんなに恋愛経験がなく、アブノーマルな付き合い方をしてきたので
いたって普通の恋愛と言うのがわからないし

 


「好き」や「付き合う」という感情が全然理解できないでいますが、それはまた別のお話(by森本レオ

 

 


さて冒頭のタイトルについて、よくありがちなセリフ。
恋愛において告白の場面や付き合ってる途中で、男女問わず言われたであろうセリフ。
今回は僕自身の視点でフォーカスを当てて語らせていただく。

 

 

 

 

一般的な解釈

 

 

 

  • 忘れたいけど 忘れられない
  • 未練を断ち切りたいのに 断ち切れない
  • 素直になれなかった
  • 結婚するイメージまで考えていた
  • 寂しい
  • (フラれた・DVうけて)傷つけられた
  • 元カレ・元カノがクソ野郎

 


ざっとこんなもんだろう。
自称恋愛評論家や他の恋愛サイトでは、「元カレ・元カノのことが忘れられない」と発言した側をフォーカスして記事が掛かれているし、

 


忘れるためのマインドセットが記載されているけど、何故かどこも似たり寄ったりである。

 


僕としてはずっと心残りであるしホントに違和感がある。

発言した側が被害者的な視点で記事を書いてるように見受けられるので
逆に言われた側の心理が少なすぎる。

 

 

 

僕自身の解釈

 

 

 

なので僕が「言われた側」の解釈として、こう捉えるのではないか?

 

 

そう

 

 

 

 

「元カレ・元カノのことが忘れられない」という発言は、たいして付き合いたくないからフるためにある。

 


もしくは何となく付き合ってみたけど「こいつつまんねぇ」と分かったので、傷つけないようにと最大の気遣いで発言している。

 


発言した側は基本悪気はないが、価値の無い人間には邪険に扱ってよいという思考が働く。

 

 


むしろ女性側が発するということは「気をつかってあげてるだけでもありがたいと思え!バーカ!」というのが本音である。

 

 


さらに実際の本音としては

 

 

 

 

「おまえのことなんか元カレ・元カノよりも魅力がない!」って言われていることに気づけよ!という訳だ。

 

 

 

 

当然である。

元カレ・元カノよりも経済力や性格・用紙においてすべて劣っているということなんだから。

 

 

ましては魅力があれば発言した側がわざわざそんなこと言う必要がないのである。

 

 

 


基本女性は察してほしいという思考になっているので発言した言葉と思いが全然一致してないし、付き合うために、またはセックスするために、つねに女性が発言した言葉の裏側を読み取らなければならない。
失敗したらバイバイ!

 

 

 

または女性の発言次第で男性に前科を付けることはたやすい。

気に入らない男性に前科を付けれるほどの発言力を女性は付いているのだから

僕が女性に生まれ変わったら気に入らない男性を片っ端から使っていきたいところだ。

ゴミな奴の人生なんざ知ったこっちゃないってね。

 

 

発言した側が彼氏、彼女がいる場合だと、いま付き合っているひとよりもスペックが高いのが現れたときの保険として使うものだ。

 


元カレ・元カノが原因で付き合えないと言えば、
彼の人間性や見た目の問題じゃないということにできる。
そうすると、「忘れることができたら、もしかすると自分の方に来てくれるんじゃないかなぁ」
と期待を好そう。自分のモテ度を維持するために

 


さらに、「今は仕事や夢に向かって前向きに頑張りたいから」、とか「仕事や実家でのトラブルが原因で心身ともに疲弊している」とか言っておけば
「付き合えなくても俺がそばにいて、この子を支えてあげたい…!」と気持ちをくすぐることもできるから、ロクに恋愛経験のない奴だったらチョロいもんですよ。

 

 

 

こうして打算的に恋愛できるし、むしろ積極的に男女問わず使っていくべきですよ!

 

 

 


だって恋愛と言うのは、仕事では許されない行動でも恋愛だったら、魅力の無い人間や非モテに対してゾンザイニ扱っていいという暗黙のルールがある。

 


そして、恋愛強者であるなら、恋愛に対して何不自由なくできる。しかも相手が鈍感なアフォだったら「傷つけたことにならない」からである。

 

 

 

おわりに

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

この記事を非モテ・モテない男の記事と解釈するか?

差別と偏見に満ちた記事と捉えるか?

考え過ぎだよと思うのか?

自然体にすれば恋愛できるよ!と思えるのか?

 

 


恋愛なんざ相手の言ってる言葉の意味や裏側を常に読み取らなければならない。
恋愛市場での暗黙のルール上、女性は常に察してほしいと考えてるし、
女性が発した言葉と実際の思いは一切リンクしていないことをわかっている。


それは仕事でも、女性をお客様に置き換えたら同じことを言えるのに何故か?
いちいち頭で考えながら恋愛するのはよくないとわかっているばずだが、それが出来ていればみんな苦労しないし。


まぁ「そんなことないよ」「考え過ぎだよ」「好きという気持ちで行動すれば何とかなるよ」と言ってくるのは現在、己の環境が恵まれているか?


または思考がチンパンジーになってるかのどっちかでしょうね。

 

 

しあわせなのはめでたいことである()

 

 

とある若者たちがスラム街の暮らしを肌で感じて子供に夢を与えたかったそうです

 クラウドファンディング、CAMPFIRE,募金、旅行、フィリピン、スラム街、若者たち、夢を与える、就活、

タイトルの通りですが下記の若者たちはCAMPFIREでスラム街での費用をクラウドファンディングで募って資金を集めようと計画していたそうです。

 


サイトを開きっぱなしで職場へ行ってたのですが帰宅するまでの間、批判が多かったためか中止になったみたいです。サイトも存在してないようですし。

 

 

f:id:stakurow0814:20180707005437p:plain

https://camp-fire.jp/projects/view/77735

 


そのためサイト自体は記載してあった内容を確認することは困難ですが、現在もサイトをシャットダウンせず開きっぱなしの状態で放置してましたのでコピペした文章とスクリーンショットを交えてその内容をシェアしようかと。

 

 

そしてなぜ批判が多かったのか?
挑戦することに否定は無いですが今回のクラウドファンディングについては批判者の立場で語らせていただきます。

 

 

 

「批判してた人はいつかその仕返しがくる」や「お金を集めること、稼ぐことは汚いイメージを持ってるから…」なんて言ってる輩がいますが、それ以前の問題なのですよ。今回はね。

 

もくじ

  • サイトの記述内容
  • 無理です。
  • ダメだった理由①
  • ダメだった理由②
  • ダメだった理由③
  • ダメだった理由④
  • ダメだった理由⑤
  • 賞賛する者と警鐘を唱える者
  • おわりに

 

 

サイトの記述内容

 

中止になってしまい見れなくなってしまったので下記に記載します。

長いです。

 

続きを読む

結局、ミニマリストって何よ?

ブログ、ミニマリスト、断捨離、スッキリ、不健康、サプリメント、ミニマリストやりすぎ、貧乏人の発想、、ミニマリスト病気

 

 Twitterでなんだかミニマリストに対する否定的な意見を見る

 

よく考えたら最近のミニマリストってそろいもそろって不健康な見た目をしているしパターン化している。
必要最小限のモノに囲まれて生きることについて異論はないが健康や食事までミニマリスト思考になってどうするのよ。

 

 

 

 

 
上記のミニマリストたちの画像見ると必要な栄養素と食事をとっていない証拠である。顔に出てるし。

仮にサプリメントを取っていたとしても単体だけではダメだし、そのサプリメントに含まれる成分は人間にとって必要な量が入っているのか?

飲み合わせや成分の相乗効果で体に悪くなる場合もあるから油断はできない。

 

 

 


ミニマリストという言葉が浸透しつつあるなかで、これも一種のパターン化、行き過ぎたミニマリスト思考や量産型ミニマリストがよくやりがちなパターン。

 

 

無駄なぜい肉も取れて身体もミニマル♪ って思ってるそこのあなた。

それは不健康なやせ型になってるだけだ。

 

 

追及すると失礼だが片岡鶴太郎氏のボディーになるぞ。病気になってないけど。

 

 

「時間」も大事だが「健康」も大事だということも忘れてないか?
あとで体調を崩してしまっては何もできずにただ時間だけが過ぎてしまう。
人間、日々、口に取り入れたもので身体が出来ているわけだし、取り入れた食べ物によって体調が優れたり崩したりする。

 


毎日人工甘味料を取り入れるとどうなるか予想がつくし、ビーガン主義者が肉を食べずにいると結局はガンで死ぬという皮肉。

 

 

寿命もミニマル化してるぞ!

 

 

edmm.jp

pinky-media.jp

 

そして既婚者で家族持ちの奥様がミニマリストにハマったら最悪である。
家族のためと言いながら結局はオ〇ニー(自己満足)である。

 

 

jin115.com


旦那や子供の同意なしに勝手に進行して、家族とはいえ他者に押し付けているもんだから、子供も多感な時期に巻き添えを食らったらあまりいい気分ではない。

 

 

一見家庭環境が改善されたと思いがちだが、思春期の子供にとっては好きな子からのラブレターやグラビアアイドルの写真集やエロ本(エロビデオやDVD)やへそくりを隠したいのに…
悪い意味でモノが少なく風通しが良い環境だと子供にとっては苦痛だ。

 


「ママが喜んでるならそれでいい」とお茶を濁してごまかすだろう。んで最悪の場合は家族も断捨離して離婚する。

 


ここまできたら家も手放してホームレスになるか野宿すれば究極のミニマリストになるが、たぶんやらないだろう。

 


モノが多すぎるとストレスになるが、モノが少なすぎるとストレスにもなることも忘れてはならない。

 

 

 

 

ミニマリストの意味

kotobank.jp


ミニマリストって自分に必要なものだけを何年も使い続けられる上質なものだけを選んで生活する人ってイメージだったけど、
特にメディアで取り上げられる人達や冒頭の画像の人達はいかにも自分が貧乏であることを認めず、

己の欲望と向き合わず「欲望=悪」みたいな単純な思考になり、

そしてバカみたいにモノを捨てまくって必要なものすら持たずして生活してるもんだから、ミニマリストの僕でも「病気じゃねぇか!」と思わざるを得ない。

 

 

何度も言うが悪い意味であたまのなかまでミニマル化してどうするんよ?

 

 

昔からミニマリストや断捨離のような行為自体はあったがハッキリとした「名称」が無かった。

 


おそらく「シンプルに生きる」みたいなライフスタイルの推奨を雑誌・広告関連が提供していたか仙人か伴侶のような質素な生活といったぼんやりしたイメージがあったかもしれない。

 

 

モノや情報が溢れすぎた過多の時代でこの本が売れたのは必然であり、この本から断捨離やミニマリストという「名称」を少しずつ定着したのだろう

 

 

ベストセラーになってたようだが僕がこの本を知ったのは3年前。しかしこの本は一切読んでない。


この本が出る前に僕はこの人の本を読んで断捨離を実行した。それはド三ニック・ローホーの著書である。

上記3冊を読みながら実家にいるときはすこしずつ時間をかけて断捨離を行い、
地元から離れ初めての一人暮らしをする際にミニマリストのような生活をスタートさせた。

 

 


ミニマリストは生きるうえでの手段の一つに過ぎない


手段と目的を履き違えてないか?

 

  • 何故、断捨離するのか?
  • 何故、ミニマリストになろうとしたのか?
  • 目的は何か?
  • 目標は何か?
  • 理由は何か?
  • 捨てることに快感を覚えてしまってないか?
  • 次に捨てるものを必死に探してないか?
  • 手段であったはずなのに目的化してないか?

 


目標とは、単に目指すべき状態(それは定量的・定性的に表される)や目指すべき具体的なもの
(たとえば模範的な人物や特定の場所など)をいいます。そして、そこに意味が付加されて目的となる。

 

意味とはそれを目指す理由であり、その行為に自分が見出している価値や動機のことです。目的と目標の関係を簡潔に表すと、

 

 

目的=目標+意味

になる。

 

 

実際のところ、何か事を成すにあたって、目的の代わりに目標を置くことはできる。
しかし、そのとき意味が欠如していると、実行者にとっては「目標疲れ」が生じる危険性が出てくる。
そこから疲弊感がたまっていき、向かう先に意味を感じていないがための目標疲れであることが多いのではないかと。

その「目標疲れ」は手段が目的化してしまい、もう解決できてる・できないままでいながら動き続きている状態。

 


んでミニマリストを手段の一つとして目的、目標、手段、理由を設定すると個人的にこうなる


目的=身軽になる。貯金、自己投資の資金貯蓄

目標=家に金を掛けない、無駄な消費しない

理由=頻繁にモノを無くす癖を治すため。所有物を減らし大事なものだけを残す。固定費の削減、無駄遣いの削減

手段=引っ越し、ミニマリスト、断捨離、格安SiMに変更、洋服購入した数だけ売却するか捨てる。

 


こんなかんじである。なおスティージョブズザッカーバーグオバマ元大統領もつねに同じ服装だったが彼らはミニマリストだったのか?公言していたのか?

 

彼らの職種だとほぼ毎日決断を迫られる環境に身を置いている。仕事以外の意思決定に対して無駄なエネルギーを注ぎたくないわけで、身近なところだと毎日の洋服選びでも無駄なエネルギーを注いでしまうことだから、毎日同じ服装にすることでエネルギーの効率化ができる(もちろん洋服に限らず)。


そうなると彼らの場合は「目的」ではなく「手段」のひとつで行っているのがわかる。

 

 

 

パターン化して無個性化してないか?


手段が目的化するとありきたりなミニマリストにたどり着くしパターン化、特徴化が進む。例えば下記のような内容はあるあるである。

 


・白い服
・薄茶色の床
・白い冷蔵庫
・白い布団

・白い部屋


・安い木製家具
MACBOOK持ってるひと多い
・摂取栄養素もミニマム


・生気がない
・顔色が悪い
・お湯シャン派
・石鹸好き


・部屋、何もなさすぎ
・寝袋平気
地震に備えて必要なものを溜め込むことを一切しない

 

部屋はこんな感じ

f:id:stakurow0814:20180706081616j:plain

f:id:stakurow0814:20180706081756j:plain


僕自身黒系か濃いめの色が好きなので、なぜミニマリストはそんなに白が好きなのか理解が苦しむ。


一番汚れやすいし、シャツなんてすぐに黄ばむとホントみっともない。そのくせ美白には無縁。


上記を踏まえたうえで当てはまるものが多ければ多いほど外見での無個性化、ありきたりなミニマリスト思考になる内面するという「ミニマリストあるある」が完成される。

 

 

おわりに


上記のパターンのような極端にならなくたっていい。

ミニマリストの思考や必要素を取り入れて己の考えをブレンドし、

物を大切にして、買った物を長く使い、大事なものだけを残す。それだけでいい。

 

 

モノを溜め込まないことを自負しているミニマリストにとって今回の地震は改めて考え直す必要があるのではないか?


地震によってインフラが崩壊してしまったとき、目の前にあるもの、所有するモノを最大限に生かさなければならない。


震災グッズや水と乾パンもないままどうするのか?
相手も必死だ。他人に食べ物や飲み物をあげてる場合ではない。

 


個人的には乾パンは好きじゃないので「プロテインバー」でも良いんじゃないか?
震災中でもタンパク質が取れるのだから

 

 

 

おわり♪

【音楽】SADSが活動休止を発表したので、このアルバムを紹介することにした。

黒夢、sads、活動休止、アルバム、ヴィジュアル系、池袋ウエストゲートパーク、インフルエンサー、ブロガー、音楽レビュー,ラウドロック,ヘビィロック,ニューメタル,エモーショナル

natalie.mu

7年ぶりにアルバムを出すと思った矢先に活動休止の発表をしたようだ。

いつ活動再開するのかは不明だがファンとしては待つしかない。

 


僕は黒夢よりもSADSの音楽性が好きだったので何気にショックである。
思春期の時に聞いてたぶん、まわりに男女含め聞いてる人はいなかったし、
唯一聴いてた女子は顔ファンだったので論外。

 


みんなはオレンジレンジ倖田來未、EXIILE、GReeeeNに夢中だったから。

といっても僕自身も聴いてはいましたが、まぁ音楽の価値観が合う人がいない。

 

 


今度復活した時は全国でのLIVEをやってほしいところである。
ずっと東京でLIVEしてるほかに音源は開場限定しか出さないし…

 


というわけで個人的にヴィジュアル系で最も影響を受けているSADSについて語る


【もくじ】

 


バンドについて

 

SADS - Wikipedia

詳細はウィキに書いているので説明するのを省くが一般のイメージだと黒夢清春か?
クドカン脚本の「池袋ウエストゲートパーク」の主題歌歌ってる人のイメージか?

 

www.youtube.com

改めて思うけどウエストゲートパーク出演者のメンツがヤバすぎるんですけど(笑)

 

 

どちらとも間違っていないが個人的な解釈では以下の内容にまとまると

 


■個人事務所立ち上げた
清春が社長
清春がギター持ち始める
■メンバーチェンジ繰り返す
■英歌詞ばかり歌うようになる
■アルバムごとに音楽性変わり過ぎ
■突如ライブばかりする
黒夢の時よりクセが強いんじゃ!

 


です(笑)。異論は認めますのでファンの方々に不愉快な思いをさせてしまったらごめんなさい。

 


んで現在はベストアルバムや自主製作版含め8枚リリースされているなか、個人的にはずっと聞き続けていて現在の時代にも十分通用するアルバムを紹介したい。

 

 

 

「THE ROSE GOD GAVE ME」

 

THE ROSE GOD GAVE ME

THE ROSE GOD GAVE ME

 

 
上記にも記述したがこのバンドの音楽性はアルバムを出すごとに、急に舵を切り替えるように変化する。
特に2ndアルバム「BABYLON」のようなグランジ系からハードロック・ニューメタル系に切り替えた。

清春氏の声質だとハードロックに合わないイメージがあるかもしれないが彼の性質とヴィジュアル系の要素とセンスをブレンドすることにより
従来のハードロックやラウドロックとは違う音楽性を完成された。

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com 
このアルバムの特徴として僕が感じたイメージは以下の通りになる。

 

 

「重厚であるのに痛快。サウンドにあえてザラツキ感のあるような加工を行ったことでより世界観を構築できたほかに」


「独自なビジュアルな世界観で艶のあるグラマラスな輝きが倍増(これは未だに誰も真似できないがtheGezettEとlynch.はイイ線いってる。)」


ほぼ英歌詞というオブラートに過激な清春節を絡め ただ煩わしい騒音ではない卓越したメロディセンスにより
攻撃力・殺傷力・珍美性・暴力性・凶暴性が存分に発揮されている。


様々な要素の遡上効果は大きく、かといって洋楽のコピーでもなく日本人らしさも皆無で、どこか浮世離れしている唯一無二の傑作

 

 

現在の時代、Crystal LakeColdrain、Crossfaithなどのラウド系が活躍しているんだから、普段この系統を聞いてる人には届きそうな感じがするんですよね。

もちろんヴィジュアル系を聴いてるリスナーも。

 

 

先行シングルとして発売された「ポルノ・スター」「APPETIZING 4 SONGS EP」カップリングも注目していただきたいですし、
EPに収録されているシークレット曲HONEY(「HONEY HONEY」のアレンジ版。ベスト盤にも収録されてる)もアルバムやシングル曲に負けないぐらいの殺傷力を発揮されている。

 


このアルバムのサウンドが全方位の敵を殺すレベルでのパワーが渦巻いているせいか未だに色あせない。
全編通してオススメなのだが、なかでもラストの『Because』

 

www.youtube.com


皮肉を込めた歌詞が印象的である。もともとは黒夢のイメージの決別やメンバーチェンジやアクシデントを乗り越えて新生SADSとして動き出す心情の内容だが、
17年の時を経て、別の解釈をするとネット及びSNS,Twitter上で、成功者、挑戦者に付きまとうアンチに対する皮肉な批判のフレーズが垣間見える。

 

 

数えれば数えきれない視線と刃
Psychoな不干渉のメッセージ笑わせる
薄暗い顔見せろ 教えてやる
いまよりもっと冷血な頭の中


脱落者は嫉妬深く
裏返し中傷=愛情
崇拝、天性、カリスマ
憎まれ足りない唯一存在

 

 

例えばネット上でSNSとかTwitterとかに飛び込むと匿名達の視線
出張すると、批評が飛び交う
メッセージ送っているアンチ。そう、てめぇの笑顔一つもない薄暗い顔

 

「脱落者の~」以降の歌詞は自称プロのクソブロガーやインフルエンサーインフルエンサーもどき等に付きまとうアンチの攻撃は嫉妬に当てはまる。

 


「裏返しの中傷=愛情」というのは流石である。アンチは本当やうらやましくて仕方ない、自分が手に入れたかったポジションだから批判する。まぁ滑稽である。

逆に挑戦者や成功者はここまで吹っ切れてないと、この世界でやっていけねぇぞ!という意味として捉えても良いのかもしれない。
ある意味応援歌でもある。

 


おわりに

 


このアルバムが一番聴く頻度が高いので、他のアルバムをもう一度聞いてみますか。
どういった経緯で活動休止したのかは不明ですが、いつか活動再開できることを楽しみにしていますよ!

 

 

名刺を捨てることをSNS・公共の場で絶対に発信するな!

ビジネスマン、名刺、個人事業主、名刺いらない、インフルエンサー、ブロガー、ポジショニングトーク、思いやり、エゴ、組織内の改善、デキる人

アイキャッチの画像を変更しました。Twitter経由から来られたかたで驚かれましたらすみません

 

社会人となると自身の名刺の持参は必須になったりするか、職種や雇用形態によっては必要なかったりする。

 

  

正直僕は29歳になるまではビジネス上で名刺交換する機会が一切なかったのですが、
副業を始めていく際に自分で名刺のイラストを作成して業者に依頼したものを使って今に至ります。

  

そして副業で関わっている事業での仲間内から、僕が名刺のデザインができるという情報が渡り名刺のデザインの依頼をいただき、わずかながら収益を得ています。
ホントにありがたいものです。

 

 

現在の時代SNSがあるんだから名刺が必要ないのでは?
そんなの資源の無駄だとか唱えている連中がいらっしゃいますが、まず誰が唱えているのか?何を言ってるのか?

 
言葉の意味と発信者について精査する必要がある。

 

 

目次

 

 

 

 名刺は必要ない!と唱えた人物


上記のようにSNSがあるんだから名刺が必要ないと唱えた人物がいるのだが、それは誰なのか?


おそらくインフルエンサーの上位種、田端信太郎さんかホリエモンキンコン西野か?はぁちゅうか?イケハヤ?

 

 

根源は誰なのか?調べても出てこないが上記の彼らと似たタイプだろう。

 


彼らぐらいの知名度やタレント、芸能関係でテレビで活躍している人ならわからなくはないし、実際は必要ないかもしれない。

 


名刺というのは自分を覚えてもらうためのツールではあるけど、その人たちからすると「あってもなくてもいい手段の一つ」でしかないし、身なりやしぐさ、話術と一緒に自分の格式の高さを演出するために努力をされていて、「デキる人の雰囲気」を当たり前のように行っているから尚更必要ないのだろう。

 

 

ただインフルエンサーインフルエンサーのフォロワー(信者)が発信して推奨しているなら耳を疑ったほうが良い。

 


ただ憧れているだけで言葉に影響を受けてマネしているか、ポジショニングトークをしたいだけの存在である。

 

 

インターネット上で有名になっているレベルの存在である彼ら、

フォロワー数が10万も満たないやつらが唱えることに意味はあるのか?

 


よく見てみるとフォロワー数なんざ安田大サーカスのクロちゃんや、つぶやきシローのフォロワー数よりも低いわけだから、フォロワー数でなにをイキってるのかと。

しかし素人が1万以上フォロワーいたらそれは本人の努力のたまものでしょう。僕には到底到達できない数字でございます。

 


ただ自称プロと名乗るクソブロガーやインフルエンサ―たちよ。世間様はあなたのことなんざ知らない。

 


インフルエンサー? 病原菌のこと?最近流行ってて同僚が休んでて…」といった感じだ。

 

 

普段リーマンディスったりして社会から剥離されているブロガーが出てくると、なかにはこんなことをツイートする人物も。

 

f:id:stakurow0814:20180616102801p:plain


ツイッターで投稿されていたのだが私個人として気になることがある。

 

 

公の場で名刺を捨てるアピールをするな!

 

まずは絶対にしゃべらないほうが良いですしSNSに投稿しないことです。仕事無くします。相手から頂いた名刺の扱いについては特にね。

 

 

実際に名刺を捨てる行為については賛否が分かれそうですが僕自身首突っ込む気にもならないしご自由にやってください。

 

 

しかし、捨てることをアピールするのは「自分は相手の名刺についてはぞんざいに扱いますので名刺いりませ~ん♪♪♪」と唱えているもんで、

 


今後あなたと仕事で関わる人があなたに依頼する前に、

そういった情報を目に入ったら仕事したいと思うだろうか?

 

 


ご自身の生き様、エゴを通すために他人を不愉快にしているのではないか?
効率とか先進的とか関係ない。思いやりが欠如しているのではないか?

 

 

自分と同じことする相手と仕事したいと思うのか?今一度考えていただきたい。
己の考えに従ってぶれない気持ちを持つのも大事だし、常識を疑うと同時に自分の行動も疑ったほうがよろしい。

 

 

渡した相手も後悔するだろう。こんな人に渡した自分がバカだったと。

 

 

まだ社会の常識はインフルエンサーによって作られた世界じゃないんですよ。
内側の世界にいすぎて社会との接点が無くなってしまうと信者や仲間内での情報がすべてとなり視野が狭くなってることに気付かないんでしょうな。

 

現在は自身・組織を含め調子が良いとはいえ、いずれ不調な時が訪れる。
行き詰った状態のなか、いつまでも異論や批評について速攻でブロックしているなら考えていただきたい。 


【外部の血】を入れないと会社の経営は停滞して廃業・倒産する

個人や組織を動かしていくなかで行き詰った場合は、汚染された組織をクリーンアップするか、外部の血(情報)を咀嚼して取り入れていかないと終わりを迎えますしね。

 

相手のことを思い出すためのツールの一部である

 

誰もがブログをやる訳じゃないしSNSをやるわけじゃないのだから、Facebooktwitter,インスタやってるんで、そこで確認ください」と言われても「は?」となる。

 


実際に名刺もらってないなかで、あとで「あの人誰だっけ?」となったら情報は引き出せるのだろうか?顔や名前は出てくるのか?

 


いろんな人と出会っているわけだから記憶があいまいになり、結局その人のことを調べるという行為はしなくなる。

 

 

デジタルで確かめるよりかは名刺に記載されている情報のほかに触ったときの感触、厚さも無意識に記憶する。
あとで「あの人誰だっけ?」となったら名刺交換した記憶が残っている限り情報を引っ張り出せる人が多いのではないか?

 

 

職種や立場上によっては名刺をたくさんいただく機会があるとフォルダーなどで管理するだろうけど、特定の名刺を探すのは時間の無駄だろうからアプリを使って管理するのも一つの手段だろう。

そこは、ミニマリストも上手くやっているのではないかと。

 

おわりに

インフルエンサーが唱える意味は何か?
「常識を疑え」というポジショニングトークを行い、インフルエンサーの考える常識を植え付けたいだけだということか?

 

常識は絶対的なものではないし世間や時代の変化によって突然変わる訳じゃないが、僕らの知らないうちに少しずつ変化していき、ある程度のパーセンテージに達したら当たり前になるもんですから、テンプレ通りに警鐘を唱えている自称インフルエンサーやプロブロガーは少しは黙っていただきたい。


あまり他人のことを言える立場ではないが社会的な常識の部分など最近の彼らの行動には首をかしげることが多く見られるのは気のせいでしょうか?